~体調が悪いとき、
おうちみたいに安心して過ごせる場所~
お子さんが発熱等で保育園に行けないとき、
仕事と育児の大変さに
直面することがあるかもしれません。
そのような時、
安心してお子さんを預けることが出来る場所、
それが病児保育室キッズケアブルームです。
病気のとき数日でもご利用いただくことで、
ご家族の大変な時を一緒に支え
お子さんの回復をサポートします。
キッズケアブルームには、
病児保育の専門性をもつ
保育スタッフや看護師が常駐し、
1対1でお子さんをお預かりしています。
お子さんが安心して過ごせるよう、
一人ひとりの病状やペースに合わせ、
個室でゆったりと寄り添う保育看護をしています。
ご利用の際には、病気の時の不安や子育ての悩みなど、
どんなことでもお気軽にご相談くださいね。
子育ては、みんなで。
わたしたちは、子育て中のご家族が
抱え込まず頼れる場所として
「ブルーム」を思い出してもらえるよう、
願っています。

ご利用できない病状と病気
- 新型コロナウイルス感染症
(同居するご家族が新型コロナウイルス感染症の発症から10日を経過していない場合も不可)
- 胃腸炎・嘔吐症・下痢症
- インフルエンザの急性期(発症日~2日目)※3日目以降は利用可
- 流行性角結膜炎(はやり目)
- 麻疹(はしか)
- 水痘(みずぼうそう)
- 呼吸状態が極めて悪い
- 水分や食事がとれていない
- 機嫌よく遊べる時間がない
- 39℃以上の発熱が続いている
- ご利用24時間以内に、けいれん症状がある
- ご利用12時間以内に解熱鎮痛剤・抗けいれん薬(ダイアップ)を使用
- ご利用12時間以内に嘔吐・水様便・泥状便などの胃腸炎症状がある
- その他、当施設が利用不可と判断したとき
※本受入基準は流山市と協議の上、決定しているものです
受診時のお願い
受診時には必ず病状通知書を持参し、医師に記入をお願いして下さい。
<病状通知書の有効期限について>
-
◎連続利用の途中で病状通知書の有効期限がきれてしまう場合は、ご利用時にご相談下さい。
(病状によっては再受診をお願いする場合があります)
-
◎インフルエンザに限り、回復傾向であれば、ご利用初日に有効期限(4日)を過ぎていてもご利用いただけます。
(診断がついた日に病状通知書をもらっておくことができます)
- 風邪などの場合、可能であれば新型コロナウイルス感染症の検査のご協力をお願いします。検査結果は病状通知書に記入をお願いしてください。
(自宅での検査も可)
- 解熱剤やけいれん止めなどの処方がある場合、処方内容の欄に指示の記入をお願いしてください。
※その他ご不明な点は、受診前にブルームセントラルに直接お問い合わせ下さい。
ご利用時のお願い
送迎時
- お支払いは現金のみとなります。なるべくおつりのないようご協力をお願いします。
- 送迎は、原則保護者にお願いをしております。保護者以外の送迎の場合は、Web予約時に送迎者の氏名を必ず記入し、当日、運転免許証等の
証明となるものをお持ちください。
- 体調不良のご家族の送迎は、ご遠慮いただいております。
- 入室の際は、手指消毒及びマスク着用のご協力をお願い致します。
その他
- 利用規約・病児保育利用同意書に記載されている内容を必ず事前にご一読下さい。
- キャンセルの場合は、当日7:30までに予約システムにてキャンセルをお願いします。
- 早朝・延長保育はありません。必ず時間を守ってください。
- 無断キャンセル、お迎えの遅れ、その他当施設との約束事を破るなどの行為があった場合は、以後のご利用をお断りすることがあります。
- 感染には細心の注意を払っておりますが、防ぎきれない疾患もあります。予めご了承ください。
- 予約いただいても、当日朝の診察の結果や、予防接種歴、既往症などによりお預かりできない場合もあります。
- 入室後の状態によっては、予定外の処置や投薬が必要になることもあります。必ず連絡が取れるようにしておいてください。
当施設の感染対策
- 施設内や施設備品に関して、消毒清掃を入念に行っております。
- 密閉空間にならないよう、定期的な喚起を徹底しております。
- 各部屋のご利用様同士は、原則接触することはありません。
- 職員はマスク着用・手洗いうがい・手指消毒などの感染予防策を行っております。
- 職員の健康状態を観察し、チェック表への記入を徹底しております。
また、体調のすぐれない職員は出勤を控えております。
- 保育担当がフェイスシールドを使用する場合があります。
お子さまの様態が悪くなった場合
- 看護師が病状を観察します。必要があれば指導協力医療機関(愛友会記念病院)やかかりつけ医に再受診の必要性などの相談をします。
- 保育看護中、病状の変化があり、お迎えや再受診の必要があると判断した場合、お迎えに来ていただくよう、保護者へ連絡を行います。
- 病児保育室は「保育施設」であり「医療機関」ではないため、職員が救急搬送・医療措置を必要と判断した場合や指導協力医療機関の指示があった場合は、救急車を要請します。
キッズケアブルーム 各施設紹介
キッズケアブルームセントラル及びキッズケアブルーム南流山の両施設における
ご見学の際には必ず事前にお電話でご来所の日時をご連絡下さい。
尚、キッズケアブルーム南流山には、病児担当スタッフが不在の場合がございますので、
ご連絡なしでのご来所はお控えください。
キッズケアブルーム セントラル
2020年4月開所
キッズケアブルーム セントラルは流山セントラルパーク駅より徒歩3分 流山市認可保育所「オハナゆめ保育園」に併設する流山市から委託を受けた病児保育室です。
病児保育室の様子
360度画像です。ドラッグすると全方位の様子が分かります。
駐車場
駐車場あり(1台)
一番奥の駐車場です。
埋まっている場合は保育園の駐車場をご利用ください。
※送迎以外は停めることはできません。当施設以外の駐車は固くお断りします。
-
お問い合わせは電話でお願いします。
04-7199-8886(キッズケアブルーム共通番号)
(受付時間:開所日の9:00〜17:00)
- 〒270-0153 千葉県流山市中116-1(流山生涯学習センター横) 流山市認可保育園「オハナゆめ保育園」併設
キッズケアブルーム 南流山
2017年4月開所
キッズケアブルーム 南流山は南流山駅より徒歩5分 流山初の認可病児保育室として流山市小規模認可保育所「オハナゆめキッズハウス南流山」の併設して開所しました。
駐車場
駐車場あり(1台)
道路側、三角の駐車場です。
埋まっている場合は保育園の駐車場をご利用ください。
※送迎時以外は停めることはできません。当施設以外の駐車は固くお断りします。
-
お問い合わせは電話でお願いします。
04-7199-8886(キッズケアブルーム共通番号)
(受付時間:開所日の9:00〜17:00)
- 〒270-0163 千葉県流山市南流山4-13-8 MOM-HOUSE1F 流山市小規模認可保育所「オハナゆめキッズハウス南流山」併設
kidscare bloem / motherplanet 2019